『 Lei Wili A Ke Aloha (レイヴィリアケアロハ)』は、「 レイ作り」をテーマにした曲?かな。。。まだ習ったばかりで最後までやってなくて、意味が微妙(^^;
習いながらもっと深めていきたい...
ゆったりと心地の良いメロディー♪とにかく素敵な曲です。
🌺 Lei Wili A Ke Aloha
Lei mokihana, hua kaulana lā
Mōkila ʻia a paʻa i ka lei
ʻAla waianuhea
■ mokihana = カウアイ島の植物。スパイシーな香りが特徴。小さな果実がレイに使われる。
■ hua kaulana = 高名な実
■ Mokila = ?
■ waianuhea = 高地の丘・山
Lei o Laka, maile lau liʻiliʻi lā
ʻUʻu a wili a paʻa i ka lei
Pō i ke onaona
■ Laka = ロックする(しっかり編む)
■ lau = 葉っぱ
■ liʻiliʻi = 小さい
■ wili = ねじる
■ paʻa = 一対にする
ʻO ka nae o kēia mau lei kaluhea lā
Uʻi ke hilo ʻia a paʻa i lei
Hoʻokahi nō
■ mau = いつも
■ hilo = つむぐ
Haʻina ʻia mai ana ka puana lā
O kuʻu lei, kuʻu milimili ē
Lei wili a ke aloha
■ Ha’ina = stories passed down to~(語り継がれる=最後だよの合図)
■ milimili = いとおしい
※素人が勉強のために記録しています。
間違いが多々あると思いますので、ご了承ください(_ _)
コメント